産業医クラウド

産業医クラウドTOP > 産業医ナビ >【職場でのストレス】対処法、困ったときの相談先まとめ

【職場でのストレス】対処法、困ったときの相談先まとめ

2019.09.30産業医

普段ストレスを感じた場合、どういった方法で解決していますか?
ストレス発散法や対処法はそれぞれでしょうが、ストレスは大きくなってしまうとそれだけ相談しにくくなってしまうのではないでしょうか。

特に、職場のストレスは相談しにくいもので、1人で抱え込んでしまう労働者が多いことが現実問題として挙げられるでしょう。

職場でのストレスは、どのように対応していけば良いのでしょうか。

今回は、職場のストレスの原因や対処法、ストレスを感じた時の相談先について述べていこうと思いますので、よろしければ少し参考にしてみてはいかがでしょうか。

コミュニケーションや事務能力に疑問…
質の高い産業医に依頼したいとお考えではないでしょうか?

産業医紹介サービスを検討している企業様必見!
産業医クラウドなら独自の研修を受け、スキルチェックも通過した、厳選された産業医をご紹介します。
→「産業医クラウド」のサービス資料を見る

社員のメンタルケア、休職予防なら産業医クラウド

多くの人が悩む「職場でのストレス」

働いた経験のある方の中で、ストレスを感じたことのない方はいらっしゃらないのではないでしょうか。

働くことは生きていく上で大事なことですが、同時にストレスの原因も発生します。

多くの人が悩む「職場でのストレス」について、これから触れてみましょう。

8割以上の人が職場でストレスを感じている

『エン派遣』が2,667名を対象としたユーザーアンケートを実施した結果、職場でストレスを感じている労働者は正規職員で81%、非正規職員は64%という結果が報告されました。

https://corp.en-japan.com/newsrelease/2015/3107.html

正規労働者で見てみると、8割以上の人が職場でストレスを感じていることとなりますが、これはかなり高い数値となります。

安易に退職することができないからこそストレスも深刻化し、勤務期間が長くなればそれだけ責任も伴いストレスも増えるのではないでしょうか。

ストレスの原因は人間関係や仕事内容、給与問題や勤務自体などが主な原因として挙げられました。

ストレスの主な要因は「人間関係」

ストレスの主な要因は「人間関係」であり、プライベートの場でも人間関係のストレスを感じたことのある方も多いでしょう。

プライベートの人間関係のストレスは、相手と距離を置くという対策が可能ですが、職場の人間関係であれば、距離を置くという対策は困難になるでしょう。

職場の人間関係は上司や同僚、後輩に取引先など幅広いですが、人間関係が増えればそれだけストレス発生リスクも高まるでしょう。

今ストレスが溜まっている?まずはセルフチェック

今ストレスが溜まっているかどうか、自分ではなかなか気づきにくいかもしれません。

そのため、時々セルフチェックをすることも大切ですが、今はネットで簡単にセルフチェックができますので、少しお時間を作ってチェックしてみてはいかがでしょうか。

「こころの耳」ストレスセルフチェック

「こころの耳」のサイトの中に、ストレスセルフチェックがご用意されております。

「もしかしたらストレスを溜め込んでいるかもしれない」と気になる方がいらっしゃいましたら、チェックしてみてはいかがでしょうか。

質問は全部で23問となり、所要時間は約3分となります。

「こころの耳」ストレスセルフチェック:https://kokoro.mhlw.go.jp/check_simple/

いかがでしたか。

結果にストレスのサインが見られましたら、心と体の健康管理に注意をする必要があります。

自分の心と体を大切にしてあげることも、自分を守りケアするための大切な仕事になってきます。

ストレスの要因を掘り下げる


ストレスを強く感じていると、それだけストレスの要因が見つけにくくなる場合もあるでしょう。

普段からストレスを強く感じていれば、それだけストレスが感じやすくなるため、何が主な要因であるのか分かりにくくなってしまうケースもあります。

職場のストレスがプライベートのストレスに繋がってしまう可能性もあるため、ストレスの要因を1つずつ掘り下げて考えていくことも大切なポイントとなるでしょう。

【ストレスの主な要因】

ストレスの要因も様々ですが、根っこにある主な要因を見つけることも大切になってきます。

ストレスの主な要因として考えられる項目を挙げていきますので、当てはまる項目があれば少し考えてみてはいかがでしょうか。

・周囲との人間関係

先ほども述べましたが、周囲との人間関係は過大なストレスをもたらします。

職場の人間関係であれば簡単に切ることができないため、より深刻になってしまうでしょう。

・給与の低さ

労働している内容と給与が見合わない場合も、大きなストレスの原因に繋がるでしょう。

給与の低さが自分の価値の低さのように感じてしまう労働者や、自己ケアのための出費が大きく追い付かないことで更なるストレスを感じる労働者もいるでしょう。

・仕事内容や労働時間

仕事内容が自分に合わなく苦痛、やることが多く責任が重たい場合や労働時間が長い場合も、大きなストレスの原因になってしまいます。

そのような状態が続けばその分、ストレスも備蓄されてしまうでしょう。

ご自身の大きなストレスの原因は、どういったものになりますか?

ストレスの要因が複数見つかる場合もあるでしょうが、その場合は優先順位をつけて考えてみることをお勧めします。

一気に複数の問題解決をするために考えることよりも、1つ1つ考えていくほうが物事を整理して考えることができるでしょう。

【掘り下げて考える】

例えば周囲との人間関係が問題であれば、具体的にどういった問題があるのか整理することも大切です。

辛く当たられる、挨拶を無視される、ウマが合わない、悪口を吹き込まれるなど、様々な内容が出てくるでしょうが、掘り下げることで改善策も見つけられるかもしれません。

問題に当たった場合、いかにして逃れるか、それが困難であればいかにして流すかといった対策を学ぶことも社会で働くために大切なスキルになってくるでしょう。

それが困難であれば、上に相談をしてみても良いかもしれません。

掘り下げて考えることで、これまで見つけることができなかった改善策が見つかり、問題解決に繋がるヒントが見つかるかもしれません。

【書くことや話すことも大切】

掘り下げて考えることが困難な場合、書き出してみても良いかもしれません。

紙に書き出すことはもちろんですが、携帯のメモ帳やパソコンというツールを使用して書き出してみても良いでしょう。

誰かに話すことで掘り下げて考えることもできるかもしれませんので、頭の中で考えることが困難な場合、書き出すことや口に出して話すことをお勧めします。

書き出す・話すことで気持ちの整理がつくかもしれませんし、何もしないよりは実践したほうが良いでしょう。

職場でのストレスへの対処法

ストレス発散と聞かれて、どのようなことが思い浮かびますか?

ストレスを強く感じすぎていると、ストレス発散法についてぱっと思い浮かばない方もいらっしゃるかもしれませんね。

次に、職場でのストレスへの対処法について挙げていきますので、参考にしてみてはいかがでしょうか。

運動する

心と体は繋がっているとはいいますが、そういった意味でも身体を動かし運動することはストレス発散の良い手段として挙げられます。

運動をあまりしていなかった方が突然運動をすることは困難かもしれませんが、お散歩やウォーキング、ストレッチやヨガ、簡単な筋トレに取り組んでみてはいかがでしょうか。

1日5分のお散歩をすることも運動になりますので、最初は短時間でスタートしてみて、少しずつ時間を増やす、内容を増やすことをしてみても良いでしょう。

十分な休養を取る

人間は十分な休養を取ることも大切といわれ、満足な休養が取れなければそれだけストレスによる体調悪化のリスクも高まります。

ストレスを溜め込まないためにも十分な休養を取り、十分な睡眠時間を確保することも大切なことになります。

睡眠以外にも入浴や健康的な食事をすることで、ストレスや疲労を緩和する効果が期待できるでしょう。

趣味の時間・遊びでリフレッシュする

好きなことをしていると時間が経つことを忘れ、心から楽しい気持になり充実した気分を味わった経験は、どなたもお持ちではないでしょうか。

それだけ趣味の時間や遊びは大切な時間となり、それがエネルギーチャージとなりまた仕事を頑張ることができ、仕事の効率アップも期待できるでしょう。

仕事が激務なあまり、これまで好きだったことを長らくしていない方もいらっしゃるかもしれません。

少し時間が取れた時間に、久しぶりに趣味や遊びを楽しんでみてはいかがでしょうか。

これまでの趣味に加え、旅行やお出かけ、単発的な体験教室などを楽しんでみても良いかもしれません。

タスクを整理する

完璧主義な人ほどストレスを感じやすい傾向にあり、常にやらなければならないことを抱えている状態にあるかもしれません。

仕事に対する悩みは付いて回るものですが、自分が抱えているタスクを整理することも時として大切な作業になります。

自分が抱えている悩みに対し優先順位を付け、1つ1つ解決・改善していくことも大切です。

100点を取らないと満足ができない方もいるかもしれませんが、100点満点中60点取れていれば合格点とすることも、自分を大切にする上で大切なことです。

自分を否定するのではなく、自分を認めて受け入れることでトータルのストレス軽減に繋げることも可能になるのではないでしょうか。

コミュニケーションや事務能力に疑問…
質の高い産業医に依頼したいとお考えではないでしょうか?

産業医紹介サービスを検討している企業様必見!
産業医クラウドなら独自の研修を受け、スキルチェックも通過した、厳選された産業医をご紹介します。
→「産業医クラウド」のサービス資料を見る

職場でのストレスに関する相談先

ストレスは誰かに話すことで気持ちが楽になり心の整理もつき、第三者からの助言をもらうことで新たな改善策も見えるかもしれません。

その反面、家族や友人、職場の人に相談し辛いといった方もいらっしゃるでしょうが、そのような場合どこへ相談すれば良いのか、まとめてみました。

電話での窓口

投かんされるチラシや街中にポスターを通じ、電話での相談窓口についてご覧になった方もいらっしゃるかもしれません。
身近な人に相談しにくい場合は、電話での窓口を利用してみる方法もありますが、これから電話での相談窓口の場が設けられている機関を紹介していきたいと思います。

こころの耳

https://kokoro.mhlw.go.jp/
電話の他にメールでも相談ができ、医療機関の検索も可能です。

一般社団法人日本産業カウンセラー協会

https://www.counselor.or.jp/consultation/tabid/298/Default.aspx
働く人の悩みホットラインとして、無料電話相談ができます。

いのちの電話

https://www.inochinodenwa.org/
電話相談の他にネット相談をすることが可能です。

Exciteお悩み相談室

https://counselor.excite.co.jp/
お試し無料相談を利用することも可能です。

医療機関への受診

医療機関へ受診をすることで専門的な診察ができ、必要に応じて精密検査を受けることや投薬をしてもらうことも可能です。

特に眠れなくて悩んでいる場合や、ストレスが身体に出てしまった場合は医療機関へ受診することが望ましいでしょう。

ストレス対策や改善に向けた医療的な解決策が見つかるかもしれません。

産業医に相談

企業に産業医がいれば、産業医と面談する機会を設け、面談の中で相談をすることも有効的な手段となります。

特に企業の産業医であれば、企業の事情も存じており、その上で適切な助言やアドバイスも期待できるでしょう。

相談することで気持ちが楽になるかもしれませんし、同時に産業医も問題改善に向けて動いてくれることが期待できます。

相談したことで業務内容の負担が減る、人事配置の変更があるかもしれませんし、上からの理解を得られるかもしれません。

長時間労働者は産業医と面談する義務が発生しますが、産業医と面談を希望する労働者もまた、産業医と面談をすることが可能となります。

悩みやストレスは抱えることでより深刻化しますが、小出しにしていくことで小さくしていくことも可能です。

身近な立場にいる産業医であるからこそ、相談できることや理解を得られるかもしれませんし、手助けとなる助言が期待できるかもしれません。

【優秀な産業医こそ助言が期待できる】

企業に設置された産業医が優秀であればそれだけ、助言やアドバイス、事後措置も期待できるでしょう。

相談者の話に耳を傾け寄り添う対応ができる産業医であれば、社員も面談を通じた相談がしやすいのではないでしょうか。

同時にメンタル問題や社会問題に強く、産業医としての学びを日々欠かさない産業医であれば、それだけ適切な助言も期待できるでしょう。

職場の産業医が優秀であれば、産業医にストレスについて相談してみてはいかがでしょうか。

まとめ

Avenir産業医
職場でのストレスはどうしても感じてしまうことも多いですが、ストレスの原因が分かればそこから解決策を導き出すことができるかもしれません。

普段より複数のストレス発散法があれば、それだけ溜め込むことも少なくなるでしょう。

ストレスへ対処するためには、複数のストレス発散法やストレスに対する相談先を存じていることが有効的となります。

職場でのストレス対処法の1つとして、優秀な産業医に相談することも大切ですが、社員のストレスケアのためにも優秀な産業医を設置してみてはいかがでしょうか。

Avenir産業医にお問い合わせいただけましたら、企業にマッチングした産業医探しのお手伝いをさせていただきます。

社員のメンタルケア、休職予防なら産業医クラウド

コミュニケーションや事務能力に疑問…
質の高い産業医に依頼したいとお考えではないでしょうか?

産業医紹介サービスを検討している企業様必見!
産業医クラウドなら独自の研修を受け、スキルチェックも通過した、厳選された産業医をご紹介します。
→「産業医クラウド」のサービス資料を見る

相談イメージ

悩む前に一度相談してみませんか?

「今の産業医に不満があるけど、これってどこも同じ?」
「ほかの会社の産業医って何やってるの?」
「こんな悩み有るけど、これって産業医を頼っていいの?」
など、小さなお悩みから他社の事例など、お気軽に相談ください。

産業医の新規契約をまだ検討していない方も、お気軽に悩みを 聞かせてください。産業医の紹介以外でも、お役に立てるかもしれません。

無料相談はこちら
 
 

監修

栗原 雅直医師
くりはら まさなお

東京生まれ。東京大学医学部医学科卒業、東大病院精神神経科に入局。1960年東大大学院生物系研究科博士課程修了。医学博士。2年間のパリ大学留学後、東大病院医局長、1966年虎の門病院勤務。初代精神科部長。川端康成の主治医を務めた。1990年大蔵省診療所長。財務省診療所カウンセラー