産業医クラウド

産業医クラウドTOP > 産業医ナビ >産業医への報酬勘定科目とは?源泉所得税などの取り扱い方法

産業医への報酬勘定科目とは?源泉所得税などの取り扱い方法

2022.04.11産業医

産業医への報酬勘定科目とは?源泉所得税などの取り扱い方法
現代社会において産業医は必要不可欠な存在となっており、産業医と面談をした経験のある労働者の方も多いのではないでしょうか。

日頃お世話になっている産業医ですが、産業医に支払われる報酬の分類や源泉所得税などについて考えたことがある方は少ないかもしれませんね。

産業医への報酬勘定科目はどう分類されるのでしょうか。
そして産業医の源泉所得税や源泉徴収はどうなっているのでしょうか。

今回は産業医への支払い報酬について、経理的な視点から触れてみたいと思います。

コミュニケーションや事務能力に疑問…
質の高い産業医に依頼したいとお考えではないでしょうか?

産業医紹介サービスを検討している企業様必見!
産業医クラウドなら独自の研修を受け、スキルチェックも通過した、厳選された産業医をご紹介します。
→「産業医クラウド」のサービス資料を見る

産業医報酬の勘定科目とは

勘定科目という言葉を耳にしたことはありませんか?
耳にしたことはあるけれど、その中身について考えたことのない方も多いのではないでしょうか。

まず初めに勘定科目について触れていきましょう。

勘定科目とは

勘定科目とは、会社で発生する費用や収益、資産や負債、資本についてわかりやすく記録するために必要な分類項目の名称です。

会社において日々金銭のやり取りは発生していますが、その際に記録をつけていく必要があります。

勘定科目を使うことにより、金銭の流れをわかりやすく表現することができます。
勘定科目といわれるとピンと来ない方もいるかもしれませんが、家計簿をイメージすればわかりやすいかもしれません。

勘定科目は「現金」や「受取手形」、「未収金」や「売上」、「福利厚生費」や「事務用品費」といった名称で表現されることが特徴的といえるでしょう。

産業医報酬勘定科目について

勘定科目の名称はたくさんありますが、産業医に支払う報酬の勘定科目にはどのようなものがあるのでしょうか。

産業医にも医療法人勤務の法人医師と、開業医の個人医師が存在し、法人医師か個人医師かにより勘定科目の分類も異なります。

表記法については企業ごとにより様々ですが、一般的には以下のような表記にすることが多いでしょう。

法人医師の場合:「福利厚生費」

法人医師の報酬は医療収入の一部として扱われるため、「福利厚生費」に分類されます。

個人医師の場合:「給与」

個人医師の報酬は給与として支払われるため、「給与」に分類されます。

このように同じ産業医でも、法人医師か個人医師かにより勘定科目の扱いも異なってきます。

産業医報酬の源泉所得税はどうなる?

産業医報酬の源泉所得税はどうなる?
産業医を設置すれば産業医への支払い報酬が発生しますが、先に述べたように産業医は法人医師と個人医師に分けられ、勘定科目の名称も異なります。勘定科目の分類の他、産業医報酬の源泉所得税についても違いがあります。

こちらの章では産業医報酬の源泉所得税について、源泉徴収と照らし合わせながら見ていきましょう。

法人医師の場合

まずは、医療法人に勤務する医師を産業医に選任した場合について見ていきましょう。

医療法人が勤務医を産業医として派遣した場合、その報酬は「医療法人のその他の医業収入」となるため、消費税の課税対象となります。
法人医師の場合、報酬を税金も含めて医療機関へ支払うことになるため、源泉徴収は不要です。

個人医師の場合

次に開業医を産業医に選任した場合について見てみましょう。
開業医といった個人医師の場合、支払う報酬は原則として給与収入になるため、源泉徴収が必要となり、消費税は不課税となります。

このように産業医報酬の源泉所得税は、法人医師か個人医師かにより異なり、源泉所得税と源泉徴収の有無につきましては、真逆のパターンになります。

ただし状況によっては異なる課税関係が発生する場合もあります。産業医報酬の課税基準については、国税庁のサイトを参考にしてみてください。

コミュニケーションや事務能力に疑問…
質の高い産業医に依頼したいとお考えではないでしょうか?

産業医紹介サービスを検討している企業様必見!
産業医クラウドなら独自の研修を受け、スキルチェックも通過した、厳選された産業医をご紹介します。
→「産業医クラウド」のサービス資料を見る

まとめ

法人医師か個人医師かにより報酬勘定科目が異なることと同時に、源泉所得税や源泉徴収の取り扱い方法が異なることに少し驚いた方もいらっしゃるのではないでしょうか。

経理に携わる方や経理に異動になる方は、企業の産業医が法人医師か個人医師かを把握しておくことも大切かもしれません。

そして事業主や人事側の方は、日々真面目に業務に取り組む労働者のために、より良い産業医を選任することが大切です。

コミュニケーションや事務能力に疑問…
質の高い産業医に依頼したいとお考えではないでしょうか?

産業医紹介サービスを検討している企業様必見!
産業医クラウドなら独自の研修を受け、スキルチェックも通過した、厳選された産業医をご紹介します。
→「産業医クラウド」のサービス資料を見る

相談イメージ

悩む前に一度相談してみませんか?

「今の産業医に不満があるけど、これってどこも同じ?」
「ほかの会社の産業医って何やってるの?」
「こんな悩み有るけど、これって産業医を頼っていいの?」
など、小さなお悩みから他社の事例など、お気軽に相談ください。

産業医の新規契約をまだ検討していない方も、お気軽に悩みを 聞かせてください。産業医の紹介以外でも、お役に立てるかもしれません。

無料相談はこちら
 
 

監修

栗原 雅直医師
くりはら まさなお

東京生まれ。東京大学医学部医学科卒業、東大病院精神神経科に入局。1960年東大大学院生物系研究科博士課程修了。医学博士。2年間のパリ大学留学後、東大病院医局長、1966年虎の門病院勤務。初代精神科部長。川端康成の主治医を務めた。1990年大蔵省診療所長。財務省診療所カウンセラー