公的病院と民間病院の仕事の違い


公的病院と民間病院の違い

公的病院と民間病院での違いはどんなところにあるのでしょうか。大まかな違いと、公的病院から民間病院へ転職する時に気をつけるポイントについても確認しておきましょう。

全体に占める割合の違い

国内にある病院全体の7割以上は、医療法人や個人が運営する民間病院です。

風土の違い

風土は病院によってまちまちなので、公的病院か民間病院かによってはっきりわかれるというわけではないと思いますが、大規模の病院では医局のしがらみが付き物だいう声もあります。民間病院の方が規模も小さいためアットホームな職場が多いと言われていますが、その分、雰囲気が合う合わないの違いも大きく生じてしまうかもしれません。

環境の違い

国立大学病院などは規模が大きく、研究機関をかねているため技術や資料、設備に恵まれています。そのため、専門性に優れた医師そろっていますし、教育や研修体制もしっかりしている傾向にあります。ただ、先輩医師が多いと症例が回ってこない場合もあり、民間病院のように総合医としての臨床経験が積みにくいというのはデメリットもあるようです。

給与の違い

公的病院に勤務する医師は待遇が公務員に準じるため、福利厚生や退職金などの面が整っている代わりに、給与は民間よりも大幅に少ないです。民間病院の場合は、基本的に高給といわれていますが、給与や賞与について、その医師の実力だけでなく経営状態によって左右されてしまいます。

自由度の違い

民間病院の方が、公的病院よりも自由度が高く、生活に合わせた働き方をできるように交渉しやすいと思います。公的病院の場合、特に国や県、市町村の病院で給与や休日、業務内容などが定められているので、条件交渉は難しいでしょう。

公的病院から民間病院への転職で注意するポイント

公的病院と民間病院では、上記に書いたこと以外にも現場においてさまざまな違いがあるため、その違いにいかに柔軟に対応できるかがカギとなります。
また、もともと大学病院にいた医師の中には肩書きにこだわる人もいるようですが、転職先で周囲との軋轢を生まないように注意が必要です。専門にもこだわりすぎず、素質を活かす方向で考えて転職したほうが道は開きやすいかもしれません。

 【求人紹介医師ご登録フォームへ】

医師のご登録(無料) 医師の働き方情報
会社概要 お問合せ
個人情報保護方針 個人情報の取扱いについて